ビーチサンダル 休日限定 500円 ビーチサンダル メンズ 靴 サンダル iware.pl,500円,/Draconic1101155.html,ビーチサンダル,メンズ , 靴 , サンダル 500円 ビーチサンダル メンズ 靴 サンダル ビーチサンダル 休日限定 iware.pl,500円,/Draconic1101155.html,ビーチサンダル,メンズ , 靴 , サンダル

ビーチサンダル 休日限定 最大87%オフ!

ビーチサンダル

500円

ビーチサンダル

商品の状態未使用に近い
商品のサイズ27cm
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域神奈川県
発送までの日数1~2日で発送

新品で買ったのですがサイズが合わなかったので 試着しかしてません。 九十九と言うメイドインジャパンのビーチサンダルです。

ビーチサンダル

ユカタンジェイのファミリーらしき見ました 今頃のスイカ


先週隣区のスーパーへ今回は買い物だけにと出かけたのですが
やっぱりちょっとだけとレモン湖の方へハンドルを向けてしまいました。(笑)

入り口近くのお宅のキク科の花の株がばっさり切られていて気になったので
スピードを落としていると近くでうるさい鳥の声が聞こえました。
これはユカタンミソサザイかもと車を停めて近づくとユカタンジェイでした。


別名 ユカタンヌレバカケス


カケスもカラス科なので簡単に言えば
青いユカタンカラスです。(笑)







よく動くのでボケましたが若鳥は黄色のアイリングがあり
嘴も黄色です。







ここは前は何も植えていなくて牛が数頭いるだけでしたが
最近ユカ芋(キャッサバ)が植えられました。
(止まっている低木は他の植物)




嘴の黒い成鳥と嘴の黄色い若鳥が混ざって5~6羽いたので
巣立ち間近の子を連れたファミリーだったようです。



結構おいしい虫がいるようで他の鳥たちも来ていました。
手前はウタムクドリモドキ(黒いけどカラスではない)





その内ユカタンシマセゲラも来ましたよ。


その内向かいの高い木で声を掛けた鳥がいて(お父さん鳥かも)
わいわい言いながらファミリーは移動して行きました。



この日も空が晴れていて月がきれいに見えていました。
(木の枝の間に見えてます)







ユカタンジェイもやはり3年ぐらい見ていないので
この日も”寄り道に福あり”でした。( ^)o(^ )




さて今頃~ですが小玉スイカが出ていて
買ってみました。




種がほとんどない改良品種のようです。
赤と言うよりピンクで味はどうかなと思いましたけど
甘くて美味しかったです。



物価値上がりでフルーツも例外でなく高いものばかりで
このすいかはまだ安い方で選んだわけです。
まだまだ基本の食品の値段が上がりそうな気配で
お財布が軽くなりそうですよ。(*´ω`*)


🍉🍉🍉





スポンサーサイト



アフリカンチューリップ コボウシインコ


年末年始に赤い豪華な花を咲かせるアフリカンチューリップ

今年はあちこちの木が一斉に咲き出してきれいです。






Spathodea campanulata 




名前の通りアフリカ原産の植物だが、プエルトリコで街路樹とし
て移入したのが始まりでメキシコ南部~中米に広がったらしい。

最初見た時チューリップに似ている花が
木に咲いているので驚いたものです。



かなりの大木になります。







濃い朱色の花色から”森の炎”と言う俗名もあります。
和名の俗名は”火炎木”






ふと運動公園を覗いたらうろこ雲が出ていました。





隣のグランドへ入ると少し様相が変わっていました。




土と細かい砂利だったトラックをちゃんとした地面に
変える作業が始まっていました。
それは良いけどいよいよ観察場所がなくなって来ました。




戻ろうとしていると大声でわめきながら飛んで来た数羽のコボウシインコ
その中の2羽だけがグランドの木に止まりました。
かなり遠いのに1羽はこちらを伺っています。




木に近づいて行くとさらにこちらを見ます。




あらまたパパラッチのおばさんね。



羽の端が赤いものが♂なので前見たもの↓とは違うはずなのに
私を知っているような目付き。何か考えていると言う証拠でしょうね。





この後他の鳥も見ましたが他の記事で紹介します。
数は少なくなったものの
まだまだここを訪れる鳥は多くて観察が楽しいです。

🐤🐤🐤




見事なV字隊列を組んで飛ぶアメリカトキコウの群れ


先週は3回グランドに行きましたが、1日中ではないですが
雨が続いていたため鳥の姿を全く見ない日もありました。

昼間の月はきれいに見えていたので写真を撮って帰ろうとしたその時
向こうの方に白い大型の鳥が群れで飛んで行くのが見えました。
拡大して見るとアメリカトキコウでした。









ブルーインパルス顔負けの隊列です。(笑)



最初シロトキの群れかなと思いましたが
黒い部分の位置でアメリカトキコウと分かりました。



とうとう顔は良く見れなかったしこれが最大なので↑
ネットよりアルゼンチンのCostanera surの写真で↓





真上近くをカーブして方向を変えていきます。




もう一度見事な隊列を組んで更に向こうへ行ってしまいました。




遠くへ移動する場合にこう言うちゃんとした隊列を組むそうです。
並ぶ位置や感覚は前の鳥の羽ばたきと空気の流れを正確に読んだもので
飛ぶエネルギーを最小にするそうです。この事は
ロンドン大学のSteven Portugal博士によってそれは解明されました。





ところでV字隊列を組んでどうのこうのより
私が驚嘆したのは「群れ」を久々に見たからでした。
5年前くらいには大群が家から5㎞のコロモ地区にもいたのです。

一昨年隣区で見た番い↓



最近は居ても番いの2羽か単独と言う事も多いのです。


レモン湖にも10羽くらいはいました。




さらにこちらは何百羽も居たビッツァル地区(3年前)


一斉に飛び立つ姿は見事でした。


つまり大群を見たのはこれが最後でその後は全く見ていなかったのです。
と言う訳でこの日の大群は感動ものでした。

またこの辺に戻って来て欲しいものです。


この日の午後は空が晴れていて
鳥たちの移動を予告していたのかもしれませんね。











昨日も夕方はきれいに月が見えていましたが
夜中から風雨に変わり今日は1日中曇りで寒いくらいでした。
北部ではマイナス気温だったそうでまだ数日続くとか。
実家地方は低温と湿り気のある大雪、
地震に火山にと何だか落ち着かない日々ですね。


🌋🌋🌋



大晦日に食べると幸運を呼ぶ”レンズ豆”


年越し夕食会の友人たちの話に出た”縁起を担ぐ”物や行う事
の中に”レンズ豆を食べる事”がありました。

話は夕食会が終わってからの事だったので間に合いませんでしたが
昨日思い出して遅いけど食べる事にしました。(笑)

作ったのは最も一般的なチョリーソ入りのスープです。






ところでメキシコでは年末に特別と言う事はなくて
日々の普通の食材なのにおかしいと思って調べてみました。






これはローマ時代に始まった事で、年末には農場主が
小袋に一杯のレンズ豆を”新年の幸運(豊穣)”を願って
皆に配っていたのだそうです。
それが後々ヨーロッパに広がり、特にイタリアとスペインに
その伝統が残ったのです。
メキシコにはスペイン人がその慣習を齎したと言うわけでした。



花も鞘もミニサイズのレンズ豆






ところでイタリアではチョリーソに似ていますが
中身の違う”ブッティファラ”を使うのが伝統と言う事です。
ブッティファラには豚肉の他に血が入っているのです。
チョリーソより黒っぽく見えるのはそのためです。




この州に国内で最も有名なブッティファラを作る場所があります。

ハルパ・デ・メンデス町です。

一度友人の友人の誕生日で訪れやはりブッティファラを
食べましたが美味しかったです。😋



ヒカラと言う器を作る事で有名なので
モニュメントがあります。




レンズ豆は栄養に優れるので日常の食べ物としても定着していますが
縁起を担ぐため今年の大晦日には食べる事にしてみますね。

🔔🔔🔔




かつての綿栽培の面影 ナランジラ採ってみました


今日の午後の散歩でカジェホン(裏通り)を通ったら
綿を観葉植物として植えているお宅の綿が出来ていました。







完熟?を過ぎた上3日続いた雨で
地面に落ちたのもたくさんありました。



綿が出来始めの時は花のようできれいです。↓



実も面白い造形





ちょっとあれ?と思ったのは前は家の前面にも側面にもあり
木は敷地の中に生えていたのですが、今日見たのは
カジェホンの椰子の木に沿わせてある1本でした。



茂り方がただ事でないので密かに「綿の館」と呼んでいた
のですが名称は返上のようです。(笑)









このお宅の方と話した事がありますが綿を使うわけではないので
ゴミがたくさん出ると言っていたし何年も見ていて飽きたのでしょうね。





この辺はかつての綿の生産地でもあり、その名残で
道沿いの草わらによく綿の木を見る事があります。




綿と一口に言ってもアジア、アフリカ、インド、アメリカ原産のものが
40種もありアメリカ大陸には13種があるそうです。
最古の記録は約8000年前に遡るもので、
本格的な生産はスペイン統治時代に始められました。
当初はベラクルス州から南部が産地であったものが次第に北部へと変わり
今最も盛んなのはチワワ州と言う事です。

最近知った事ですがメキシコはインドやアメリカ、ブラジルなどに次いで
世界第三の生産地になっているそうですから驚きです。







さてガソリンスタンドの向こうの牧場付近にあった数本の
ナランジラの実がそろそろ熟しているのではと行ってみました。









ジャ~ン

棘がすごい上へたががっちり付いていてもぎ取るのが
大変でしたけど数個採って来ましたよ。




お~甘い美味しそうな匂いがしますよ。




でも食べてみる事はしてみませんでした。
ナス科は有毒が多いしエクアドルなどで生産しているものと
比べると小さい感じがするのです。
あるところは分かったので誰かに聞いてからにします。


🍅🍅🍅

ユカタンヒタキモドキ来ていました グランドの整備進む


先週辺りからまたグランド整備の入り口のテープが外されたので、
散歩を兼ねて鳥観察に行っています。

2~3日前は通りに出たところで声高らかに鳴いている鳥がいるので
近づいてみるとユカタンヒタキモドキでした。
ちょうど1年ぶりの事になります。






俗名を”コぺトン”と言います。
コペテとは前髪の事で逆立って目立つから“トン”が付いています。



この辺メキシコ南部から中米にかけて居る事になっていますが
数は少ないようです。


1年前と同じくひたすらお相手さんを呼んでいるようですが
周りには姿が見えません。




こちらが1年前もっと日の高い時間に撮ったもの
”コペテ”がはっきり見えます。




グランドではどうするつもりなのかサッカーに使っていた中央の草地も
すっかりきれいにしようとしています。



まだ少し残っている草地に
ヒガシマキバドリが2~3羽来ていました。




周りにまだ残っていたのはアメリカミズキンバイの種だけの茎



水はけが悪い土地なので生えるんですね。




ここには良い樹形のマクリィがあったのに
切られてしまったようです。



こう言う自然の並木になっていたんですが。。




”おばさん僕たちの居場所がなくなるよ”
ふと顔を覗かせたのはバルチモアムクドリモドキでした。





去年の写真↑

実際この日見たのはこちら↓
夕方、逆光、曇りで真っ黒けですが(笑)
確かにバルチモアムクドリモドキです。






奥の方にはとって付けたような椰子並木が出現。
最近町のあちこちがこう言う並木に変えられて来ています。
ここはアカプルコじゃないんだし。。




入り口近くにあった大木もこの通り。



ここにはトゲオイグアナがたむろしていたんですが。。

整備されて見栄えが良くなれば良いと言うものでもない
と考えるのは私だけでしょうか。


🌳🌳🌳




メキシコは”ニートの数”で世界4位 我が家のハチドリ戻って来た




数日前のグランドで



先日の日本のネットニュースに載っていた事ですが、
メキシコではもちろんかなり以前から話題にされている事です。
それは若い人のニート(就学も就職もしない)の占める割合です。



15歳~29歳の人口に対して世界では
 2007年 14%、2008年 13.7%、2009年 15.4%、2010年 15.8%

メキシコでは
2007年 24.2%、2008年 23.9%、2009年 24.8%、2010年 24.4%

ここに載っていませんが2013年 24.7%まで上昇。
4人に一人はニートの計算です。
2018年は20.9%に減っているものの世界4位の記録。

平均値の13.2%に比べれば低いものの10人に一人はニート。

*ニートの割合が低い国はルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、
スロベニア、スイスとなっています。



こちらはニートの理由(メキシコ)



女性は家事手伝い、結婚や妊娠が65%もあり、健康を害している、興味がない、
経済面がその他の理由。男性の大部分55.4%は理由なし??、
それに続くのが興味がない、健康を害している事が挙げられています。


我が父は私たちが小さい頃から一人前の人と言うのは
勉学に励むか仕事をするかそのどちらかでなくてはいけない
と叩き込んでいて、実は兄が少しの間その傾向が見られた事が
あったんですが「勘当」しようとしました。

それを思うと親の子に対する教育の仕方にも
問題が出て来ているのではと思える節がありますね。



話は変わって今日やっと例のハチドリ
裏庭のモリンガに気付いたらしくやって来ました。





さらに数日前から吸蜜しているのはキダチベンケイの花です。




期せずして増えていたキダチベンケイの花でしたが
嬉しいプレゼントだったわけです。


モリンガの方には家の中から見ていたら
何と2羽番いで来ていましたよ。




番いさんは何故かすぐ向こうへ行ってしまいましたが
こちらさんはしばらく留まっていました。




行ってしまった事に気付いて洗濯ロープに止まって
鳴いていましたが戻っては来ませんでした。



また来てね~
巣を作ってくれたら嬉しいな。(*^-^*)







グァジャバのアトーレ クロトンに膜のようなものが。。


1~2日晴れたかと思うとまた曇り、雨で相変わらず過ごしやすい
気候の日々を過ごしています。このところ新鮮なグァジャバ
八百屋さんに並んでいるのでグァジャバのアトーレを作りました。






アトーレとはアベ―ナ(オートミール)、とうもろこし粉、マイセーナ
(とうもろこし澱粉)などでとろみをつけた飲み物で
体が温まるので寒い時期に好んで作られます。
(ただし南部のように暑い地域では冷たい飲み物としても利用されます)




グァジャバのアトーレはグァジャバを煮てミキサーにかけた後
漉したものに砂糖、牛乳を加え再び温めてマイセーナ
(とうもろこし澱粉)でとろみを付けます。


お供は頂き物のクッキーでした。





メキシコシティなど夏でも朝夕は涼しい地域では朝食に
アトーレとやはり温かい食べ物のタマレス(写真左上)↓が
組み合わせられて地下鉄駅付近や通りの出店で売られています。
どちらもメキシコのティピコ(典型的)なものです。






さて美味しい話の後は何か分からないでいる庭のキモイものです。


とても仲良くしていた友人からもらった枝から
大きくなった2本のクロトンの木




花も中々きれいです。




左が雌花右が雄花





右側のクロトンの枝がモリンガの枝と重なって来たので
数本整理しようと中を見ると。。

ジャ~ン(@_@)


何じゃこれは~


蜘蛛の巣かと思ったけどどこにも蜘蛛はいない



ネットにはオビカレハ、アメリカシロヒトリなどの蛾が
これに似た巣を作るとあるけど幼虫らしきは見当たりません。
それに食害も見当たりません。





他にはやはりキモイこちらも。。




このクロトンには毎日のようにキイロアメリカムシクイが来るので
虫🐛なら退治してくれるのを期待しています。




前庭のヒバの木にも来ます。
”ムシクイちゃんお願いね”









数日前の月




🌛🌛🌛






トゲオイグアナ♀がご懐妊らしい メキシコの孫の手


イグアナにももちろんテリトリーがあり、
墓地駐車場近くに居るイグアナもいつも同じものと思われます。

その中に茶色い珍しい色のものが居たんですが、色は個体差に
よるものでどうやらトゲオイグアナの♀のようです。
先週見たらやけに太った感じで多分ご懐妊のようでした。



いつも駐車場入り口付近の鉄柵に居るんですが
お腹が太くなっていてびっくり。



私も1年半、在宅ワークでお腹周りが太くなって驚いていますが
イグアナは変わらない生活を送っていたのだから懐妊しかありません。(笑)





実はトゲオイグアナは食糧にする人もいれば
薬用になるらしくて卵を獲るために殺傷する人もいるのです。




うまく繁殖すると良いですね。

こちらの思っている事が分かったのか
ニンマリ笑って応えている感じですよ。





こちらが1年前ぐらいの姿




お腹周りはぺったんこです。
顔も若い。(笑)





少し奥の木に居る時もあります。



こちらが旦那さんらしき♂






こちらは近くの木で見た擬態

トカゲが朽ちかけた木の幹にいますが
ただでさえそっくりなのに
イグアナの頭部に見える模様のある所にいます。






さて先日のクイズですが答えは”孫の手”でした。

ちゃんと日本から持って来たものを持っていたんですが
使おうと思ったらありませんでした。メキシコにもあるものの
近くには売っていないので作ろうと思った訳です。
(実は数か月前から特に左肩が痛くて(たぶん50肩と思われます)
痒い所に手が届かないのです)






メキシコの孫の手は日本のものの真似をしたものもありますが
おもちゃのような感じのものです。






果ては凝った本当の手のようなもの

夜暗いところで見たらぎくっとしそう。🥶




後は孫の手と言うより”熊手”のようなもの。👀





クイズの答え正解は
ばーばらさん、徒然散歩さん、TORUさん、kuma34さん、yamanekoさん、
ピップさん、拍手コメントの方で sennri32さんでした。


🎯🎯🎯








南米カラカラは元気かな? 小さいカカオ豆


このところカンムリカラカラを見ていないと思っていたら
先週コロモ地区で見ました。
サイドシークレット 2枚 (2箱) 日本製配送の方法普通郵便 ※ご購入される方は必ず自己紹介をお読み いただいてからでお願い致します 定形外 なお配送中のトラブルがご心配な方は保証のきく着払いにさせていただきます 希望される方はコメントしてください THE ビーチサンダル NARUTO 1000円でもご案内中☆NARUTOBORUTOポスター ボルト 商品の状態新品 ナルト 定形 サスケ 縦→約59センチ 横→約42センチ ダンボール等の厚紙で筒を作って丸めて発送したいと思います また四つ折にしても良ければ 四つ折にしての発送だと 1250円 出品者負担 BORUTOクリアファイルも販売しています☆ 是非ご覧ください この方法は手間がかかるのと送料も高いので送料込み2500円での発送になります 私的には状態は良いと思いますが 神経質な方のご購入はご遠慮ください 発送元の地域神奈川県発送までの日数4~7日で発送BORUTOボルトNARUTO ポスターです☆ 火影になったナルトと 大人になったサスケ君がかっこいいです☆ ボルトも可愛くてたまらない一枚です☆ 一応新品未使用ですが 自宅保管になりますので 細かな傷がある場合がございます どちらの発送ご希望かでお値段かわりますのでご購入される前にコメントしてください 他にもNARUTO 手間も送料もそこまでかかることないので 送料込み1000円での発送になります MOVIE 未使用配送料の負担送料込み コメント無し希望の場合あとから発送方法や料金変更ができませんのでご注意ください なるべく折れないように厚紙は入れます BORUTO ^ー^ノースフェイス マウンテンダウンコート350円 配送の方法ゆうゆうメルカリ便発送元の地域神奈川県発送までの日数4~7日で発送ビックリマン4枚組になります 貴重です 旧ビックリマンシール 商品の状態やや傷や汚れあり配送料の負担送料込み 出品者負担 ビーチサンダルHDMI変換ケーブル¥3477 京都市外¥3312 奈良県 購入者負担 ¥4522 茨城県 新品並みのクオリティを求めている方は購入しないで下さい ¥3312 愛知県 5穴 PCD100 ICEPATNER 195 ¥3312 福井県 5穴 写真のように小傷がありますが変形等はありません 残り山は6〜7ミリ残 暗室保管品なのでゴム質は 柔らかくて硬度計で計測したら 柔らかい判定でした 空気バルブも良好です パンクの修理もありません 5500円 商品の状態やや傷や汚れあり商品のサイズ15インチ配送料の負担着払い 配送の方法未定発送元の地域岐阜県発送までの日数2~3日で発送平成24年式 プリウス30に使用しました ¥4522 山梨県 ¥3642 新潟県 ¥3532 和歌山県 #ブリヂストン ヤマト便のタイヤの送料は10月より大きく値上がります ¥4632 仙台市内¥4808 福島県 65-15 #プリウス30 ¥3312 滋賀県 10月から送料が上がります 不在配達トラブルを防ぐために電話番号を 教えてくれる方のみ入札して下さい #スタッドレス #15インチ #日本製 #冬タイヤ #195 ¥4412 山形県 バリ山ブリヂストンスタッドレス ¥3312 名古屋市¥3477 三重県 下記入のヤマト便の4本の送料は9月末までの料金です参考にして下さい 岩手県 4本 タイヤ製造番号4617 2017年46週目製造 ¥3312 石川県 冬タイヤはブリヂストンタイヤ専用ショップのタイヤマンで購入しました 品種は ¥3312 岐阜県 ¥3312 京都市 スチームホイールは6J-15 ビーチサンダル 65-15 ¥3312 富山県 195 ¥3642 ¥3532 長野県 あくまでも中古品なので ¥5952 宮城県 マルチ オフセット45 PCD114.3最終価格値引き決行!プーマ トラックジャージ #サントリー自然のちからDHA_EPA 商品の状態新品 サントリー自然のちから セサミンEX #サントリーウエルネス #サントリー自然のちから プロフィール必読後どうぞよろしくお願い致します 750円 未使用配送料の負担送料込み DHAEPA 120粒 新品未使用 自宅保管の中古品にご理解いただき セサミンEX 120粒 ■商品状態 DHAEPA 出品者負担 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域兵庫県発送までの日数1~2日で発送サントリー自然のちから ビーチサンダル未使用☆自転車カバー 防水ご理解頂ける方によろしくお願い致します 10cm 長い間蔵の棚にあった物です ビーチサンダル 底の汚れや作製時の傷などありますが いつの時代に使用されたかは不明です 蓋付碗2客 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域福岡県発送までの日数1~2日で発送直径 レトロ 11cm 蓋込み高さ 全体的には問題はないと思います 商品の状態やや傷や汚れあり配送料の負担送料込み 古い伊万里 1150円 出品者負担 鳳凰山水 9cm 蓋の直径スニーカー ティンバーランド ブーツジャンパー 配送の方法ゆうゆうメルカリ便発送元の地域大分県発送までの日数1~2日で発送子供が買った物なので いくらだったかは分かりませんが 着ないのでお譲りします 使用感 リブの小さな毛玉 出品者負担 商品の状態傷や汚れあり商品のサイズL配送料の負担送料込み はありますが シミなどは無いと思います VANS ビーチサンダル 1350円ミキハウス ロンパース 8051cm 身幅 VUITTONで購入品になります 洗濯方法はクリーニングに出していました 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数1~2日で発送表参道のLOUIS 15000円 サイズ:XLサイズ 肩幅 出品者負担 その他 プレミア 状態: 中古品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします 注意事項: 細かいデザインなどは写真にてご確認ください 配送料の負担送料込み 本物です 72cm 素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください 51cm 着丈 ビーチサンダル 商品の状態やや傷や汚れあり商品のサイズXL 素材: コットン100% LL ルイヴィトン トゥモローランド カーディガン私には合いませんでした 未使用配送料の負担送料込み ギブソン fender 4枚 4枚 写真の4枚です JAZZ型 配送の方法普通郵便 ビーチサンダル 出品者負担 ピック 定形 発送元の地域神奈川県発送までの日数2~3日で発送JAZZ型 定形外 150円 試しに数枚購入したのですが スレ多いですが未使用です よろしくお願い致します 商品の状態新品 Gibson フェンダー PRS アーニーボール ダダリオ エリクサー


Caracara plancus




ちょうどこの辺に着いた時、ヒメコンドルが低空飛行していて
何か獲物を見つけたのかと思いましたが、
案外カラカラに喧嘩を売るつもりだったのかも。
私の車が止まった事に気付いてヒメコンドルは飛んで行きました。
”助っ人”になったわけですよ。










見回していましたが良い餌はなかったらしく
飛んで行ってしまったようにみえたんですが



くるりと輪を描いていつもの定位置の鉄柱に止まりました。





念入りに羽繕いの時間でした。




やっぱりこう言うところに居るのが鷹らしいです。
(ハヤブサ科ですが。。)





2~3週間前にもこの辺にいました。



この日はあちこち見ているだけでした。




カラカラもフクロウと同じように
頭を180度回転出来るんですね。👀





この日は向こうの電線にツバメが数百羽止まっていました。


この辺で巣は見た事がないので移動の途中と思われます。




この同じ日少し先の木にもう1羽のカラカラを見ました。
先ほど見た↑カラカラの番いの可能性があります。



さてここで心配になったのは羽が茶色で顔がピンクの南米カラカラです。
もう半年以上見ていないと思います。
どこかで元気にしていてくれると良いのですが。。



今日は夕方家の近くを散歩しました。
隣人のカカオ豆を覗いて見たら
小さ~っ” (*´▽`*)
まだ3~4cm




声を掛けてくれれば差し上げますよ~と言っていたけど
何か月も先になりますね。(^-^;





☕☕☕